昨日東北地方も梅雨明け宣言されたようです。
その途端になんとまぁ暑く

なったこと!
ちょうど昨日から始まった青森ねぶたも盛り上がっているん
でしょうねぇ。。。
以前『
青森の夏の風物詩』なんて書きましたが、あれは
云わば
青森市に住んでいる人のお祭りですから、市外に
住んでいるとテレビを見て「ふ~ん。。」ってな感じです。
・・・って、私だけ?うちの関西人もなんだか1人盛り上がって
ワクワクしてるもんな(-_-;)
とりあえず、明日見に行って来る予定です。
・・・人いっぱいいるんだろうな・・やだな・・・。
さて、先月尾ぐされ病になってしまい療養中だったうちの金魚。

(多分)
元気になりました~!一番ひどかった時と比べると、(↓黄色の薬で薬浴中)


完全ではありませんが尾びれ・背びれもだいぶ綺麗に
なって来ました。良かったよ~(TOT)
金魚の病気は初めてだったのでバタバタ治療でしたが、お陰で
対処法が身につきました

(さぶぶさん!お世話になりました~

)
もう何が来ても怖くないぞ~

・・・・・病気にさせるな

って話ですね、ハイ

※私の治療方法です。もしお悩みの方が辿り着かれたら
ご参考までに。。
*************今回の治療内容*************
①病気判明後、闇雲にグリーンFリキッド(青色)+塩目分量
(今思うとかなり少なかった)投入。
↓4日後、情報を集めてやり直し
②水槽・器具類全て熱湯消毒し、バイオフィルターを
しばらく回して微生物が循環したかな~?というところに
グリーンFゴールド顆粒(黄色)+0.5%の塩(6L水槽
なので30g・・・結構多くてビビる)を投入。
※尾ぐされ病には黄色に変わる薬の方がいいということで
買い替えました(青色は白点病の方が効くそうです)。
後はこれにヒーターを入れて温めるといいそうですが、
うちのヒーターは冬用の20℃設定の物だったので
意味ナシでした(>_<)(入れても変わらなくて気付いた。。)
夏場だったからそれでも良かったのかな・・・。
一番いいのは普段から水質など充分に気を付けておくこと
なんですよね。私も反省ですm(_ _)m
****************************************